× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
八丁堀の「かつ新」で ちょっと怪しげな雰囲気のお店です。 昼間からチョウチンがついています。 トンカツ定食:★★★☆☆ おいしいです。普通のおいしさです。 可もなく不可もなくといった感じ(・・;) お客はそれなりに入っていました。 東京都中央区八丁堀2-15-8 |
||
銀座の「ゲンカツ」で ゲンカツ膳(1950円):★★★★☆ ゲンカツ、キャベツ、ご飯・味噌汁、香の物のセットです。 ゲンカツか普通のトンカツとは違って、 超薄切り豚ロース肉を25枚重ねて揚げたゲンカツのようです。 なので、普通のトンカツとは食感が全然違っておいしいです。 キャベツはお替り自由です。普通のおいしさです。 ご飯は真白でツヤがあってかなりおいしいです。 東京都中央区銀座4-6-18 http://www.genkatsu.com/index01.html |
||
八丁堀の「とん亭 まりぶ」で トンカツ屋さんのようです。エビフライ、カキフライもあります。 雰囲気は昔ながらの定食屋さんっぽいお店です。 店内には、おばちゃんと娘さん(?)がいました。 えび・ヒレセット定食(1200円):★★★☆☆ うまい!普通にうまかった(゜∀゜) エビフライ*2、ヒレカツ*2、ご飯、味噌汁、野菜のセットです。 エビフライはでっかくてまーまーうまいです。 ヒレカツは柔らかくてうまかった。 中央区八丁堀2丁目18-9 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13042255/ |
|||
築地の「日本料理 築地 ふじや」で お店には品のいい店員のおばちゃんがいました。 店内はすごい趣(おもむき)のある雰囲気です。 すごい落ち着きます。昨日とは大違い(;^ω^) ぶり大根(900円):★★★★☆ うまい!かなりうまい(゜∀゜)(゜∀゜) ご飯、ぶり大根、味噌汁、漬物などのセットです。 ぶり大根のタレ(汁?)がすごい味付けがうまいです。 味は薄味で大根とぶりに染み込んでいてうまい! 濃い味のタレとかはよくあるけど、薄味でうまいのはあまりないと思われる。 ご飯もうまい。味噌汁もうまい。 すごい家庭的な食事です。 中央区築地2-15-4 |
|||
築地の「うまいもん屋」で お店の前にはガスコンロが置いてあったり、 初めての人、観光客はお断りの注意書きがあったりと、ちょっと入りづらいお店です。 お店に入ったら、店員のおじさん、おばさんがいました。 おじさんは機嫌が悪いのか分らないけど、おばさんのことを怒っていました。 テーブルの上には食べ終わった食器がそのまま放置されていました。 あこう鯛(900円):★★★★☆ うまい!お魚が結構うまい! ご飯、味噌汁、漬物、お刺身&でっかいあこう鯛のセットです。 量的にはかなりあります。腹いっぱいになります。 あこう鯛はかなり大きくて食べ応えあります。味もなかなかうまいです。 味噌汁にはやたらとでかい大根がたくさん入っていました。うまい! 店の雰囲気は微妙だけど、料理がうまいからまーまー満足しました。 中央区築地2-10-5 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13014852/ |
|||
銀座の「葡萄屋」で
東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ2 B1 http://r.gnavi.co.jp/g293424/ |
||||||
東十条の「讃岐手打ちうどん すみた」で 初めて東十条に行きました。 町自体は人通りがまばらな感じですが、この店の前だけ行列ができていました。
麺は太くてちょっと透明感があってコシがあってかなり食べ応えがあります。 トッピングされた具もうますぎる! 天ぷらは、海老、ハス、野菜など。 その他には、キノコ、かまぼこ、大根おろしなど具だくさん!全部うまい(゜∀゜) 器が大きいのでかなりお腹がいっぱいになります。 おいしいうどんってこんなにおいしいんだー。って思いました。 東京都北区中十条2-5-11 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/3804.html |
||||
東十条の「黒松本舗 草月」で 黒松(105円):★★★★☆ うまい!かなりうまい(゜∀゜)(゜∀゜) トラ柄などらやきです。 皮は分厚くて、ちょっともっちりしています。 黒蜜の味がして甘くてうまい!あんこも柔らかくてかなりうまい。 しかも値段が105円と安い! 有名どころのどら焼きだと、200円近くはしてしまうので、 この値段でこれだけおいしいのはすばらしい! 東京都北区東十条2-15-16 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/4911.html |
||
築地の「ととや」で サービス丼(1000円):★★★★☆ うまい!かなりうまい(゜∀゜)(゜∀゜) もも肉、つくね、スープ、漬物のセットです。 もも肉かなり柔らかいです。うまい! つくねもうまい。スープもうまい。漬物もうまい。ご飯もうまい! 久しぶりにうまいものを食べた気がした。 やっぱり八丁堀・茅場町エリアより、 銀座・築地エリアの方がメシのレベルが高い気がする(;^ω^)
東京都中央区築地6-21-1 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/12285.html |
||||
茅場町の「昭和」で 昭和ラーメン(750円):★★★☆☆ うまかった!普通にうまかった(;^ω^) すごいあっさりしたラーメンです。 塩ベース+醤油ベースのスープです。通称「黄金スープ」らしい。 モヤシ、ネギ、チャーシューなどが入っていて、塩分も摂り過ぎない感じです。 麺はストレートとちぢれが選べます。 他には、「辛みそラーメン」がありました。 こっちを注文している人の方が多かったです。 中央区日本橋茅場町3-8-12 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13045473/ |
||
茅場町の「Fei」で 餃子&中国海南島風創作中華のお店のようです。 あまり中華って感じの外観ではありませんが。 海南島は中国のハワイと呼ばれているみたです。なんとなくハワイっぽいお店です。 メインはジャンボな餃子のようです。
東京都中央区日本橋茅場町3-7-2 http://www.taikourou.com/fei/ |
||||||
茅場町の「じのもん家」で 九州料理のお店のようです。 お店の雰囲気は古風でおしゃれで居心地がいいです。 かなり飲み屋っぽいです。夜の飲み会にもよさそう。
東京都中央区日本橋茅場町3-7-2 http://r.gnavi.co.jp/p615601/ |
||||||
麻布十番の「浪花家総本店」で 創業は明治四十二年(1909年)という歴史のあるお店です。 ここは「およげ!たいやきくん」のモデルになったお店のようです。 かなり混むみたいなので予約してから行きました。 予約しないと2時間待ちが当たり前みたいです。予約すればすぐ買えます。
東京都港区麻布十番1-8-14 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/1405.html |
||||
麻布十番の「グリル満天星 麻布本店」で オムライスが有名みたいなのでオムライスを食す。 卵は半熟でフワフワした感じです。 具は子エビ、キノコ系、グリーンピースなどです。 その上にデミグラスソースが薄らとかかっています。
東京都港区麻布十番1-3-1 アポリアビルB1F http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/416.html |
||||
忍者ブログ |