× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
八丁堀の「すしふじ」で 東京都中央区八丁堀2丁目18-8 http://gourmet.yahoo.co.jp/0000634719/ PR |
銀座の「ハンガリーワイン&レストラン トカイ」で
東京都中央区銀座4-6-18 http://tokaj.jp/ |
||||||
日本橋高島屋の「五代目 野田岩」で うなぎ重 梅(2700円):★★★★☆ うまい!やっぱり鰻はうまい(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜) ウナギは全体的に薄味であっさりした感じです。 ちょっと小ぶりで厚みもあまりありませんでした。 でも柔らかくておいしいです。まーまー満足しました。 日本橋高島屋の特別食堂は、野田岩の他に 帝国ホテル、大和屋三玄など、ちょっとお高めなお店が入っています。 客層としては、おばさん、おばあさん、白髪交じりのマダムが9割です。 ヨン様好きな年代の人達です。いかにもお金持ちそうな人達でした。 日本橋高島屋 東京都中央区日本橋2丁目4番1号 http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/restaurant/index03.html |
|
八丁堀の「沖縄料理 うみかぜ」で |
||||||||
新富の「ワインバー&ダイニング R」で 細い路地を入った場所にあるので、あまり目立たないです。 お店はちょっとオシャレな2階建てのお店です。女性客が多いと思われます。 夜は料理がたくさんで、ワインもたくさんみたいです。昼は昼メニューだけです。 男の店員さんは、かなり無愛想でした。水も出さない。 ドリンクは同僚と逆に置かれるし。どっちか聞けばいいのに。 とろけるチーズのスパゲッティー(980円):★★★☆☆ チーズの塊がゴロゴロしていました。ピリ辛トマトソースです。 チーズはかなりとろける感じでおいしです。 でも全体的には普通かなと思いました。 東京都中央区新富1-5-6 http://r.gnavi.co.jp/g862901/ |
||
銀座の「割烹 はや満」で
日替わりランチ(1000円):★★★★☆ うまいっす。かなりうまいっす(゜∀゜)(゜∀゜) 見ての通り、品数が豊富です。見た目以上にうまいです。 刺身、メンチカツ、ゴボウ、味噌汁など、 どれもおいしくいただきました。 デザートのメロンもうますぎる! 東京都中央区銀座2-5-1 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13039843/ |
||||
八丁堀の「インド料理 友人」で 以前から気になっていたけれど、外観がちょっと怪しいので行ってませんでした。 今日は雨だったので、なんとなく入ってみました。 店内はテーブル席がいくつかあって、割と広いです。 インドの音楽?みたいなのが流れています。 液晶テレビもあって雰囲気はいい感じです。 日替わりランチ(800円):★★★★☆ うまかった!思ったよりうまかった! はじめにラッシーが出てきました。甘くてうまいです。 かぼちゃとチキンのカレー、サラダ、ライスorナンのセットです。 カレーは辛さを選べます。4段階ぐらい。 ナンはかなりでかいです。カレーはかなり熱いです。 いっしょに行った会社の同僚は、「うまい!」と連呼していました。 中央区八丁堀4-14-1 http://gourmet.livedoor.com/restaurant/321001/ |
||||
新富町の「貝焼祥音」で
飲み会の二次会で会社の上司に連れて行ってもらいました。 お昼は営業していないので初めて行きました。 店内は独特な雰囲気です。 カウンター、テーブル席を含めて10人ちょっとぐらいしか入れなそうです。 店内の壁には落書き?のような書き込みで覆われています。 ビールは紙コップに入っていて、お皿は紙パックです。 食器代はかなり安そうです。 おまかせセット:★★★★☆ うまい!かなりうまかった(゜∀゜)(゜∀゜) 貝は焼きたてでアツアツでうまいです。 いろいろな貝が出てきました。 貝の種類は、 はまぐり、白貝、さざえ、大アサリ、マテ貝、あげ巻貝、亀の手、白ミル、北寄(ほっき)、 帆立、生トリ貝、平貝、ムール貝、あわび とかがあるようです。 2次会にはオススメですが、 お店が狭いので電話をしてから行った方がいいでしょう。 東京都中央区新富1-17-6 http://newrich.fc2web.com/frame.html |
||||
京橋の「松若」で とんかつ屋さんのようです。 1階がカウンター、2階がテーブル席です。 カツ、コロッケ、オムレツの組み合わせのメニューが多いです。 なぜかお金は食事が出てきたときに支払います。 オム・コロランチ(1100円):★★☆☆☆ 大盛のキャベツ、でかいコロッケ、でかいオムレツのセットです。 キャベツはあまり新鮮さを感じませんでした。 コロッケ、オムレツもとても普通です。自分で作れそうです。 ご飯も大盛りだけど、味が単調なので後半飽きました。 東京都中央区京橋3-2-6 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13024987/ |
||
銀座の「紫香楽(シコウラク)」で 陶芸家がやっているお店のようです。器とかが自作のようです。 なぜか初めにクロワッサンが出てきます。出来たてみたいです。うまい! 穴子と山菜の天ぷら(1500円):★★★☆☆ うまかった。普通にうまかった。 山菜とアナゴの天ぷら、ご飯、味噌汁、漬物みたいなのセットです。 山菜はなんだか分らなかったけど、2種類ぐらいあったと思います。 穴子はちょっと身が細くてさみしかったです。 新川「ちはら」のジャンボでアツアツのアナゴ天ぷらには到底かないません。 ドリンクもつきますが、これで1500円はちょっと高すぎでしょ(-。-;)
中央区銀座3-4-5 銀座三ビル2F http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/DETAIL/V-TOKYO-7RTAY927/ |
||||||
祝!350軒目のお店です。 開店当初に一度行ったことがあって、その時はすごい普通だと思ったけど、 最近はたくさん人が入っているので、もしかしたらおいしくなったのかと思って入ってみました。 彩りオムカレー(780円):★★★☆☆ 普通だ。普通すぎる(゜ω゜) 普通のカレー(全然辛くない)に、普通のご飯、半熟タマゴがのっています。 お肉ものっています。カラフルなピーマンものっています。 色は鮮やかだけど、オムカレーと合うかは微妙です。 ただ、店が比較的きれいで店員さんの雰囲気も明るいので、 女性だけでも入りやすいと思われます。なので客が多いのかも。 値段も銀座にしては安いので。 東京都 中央区銀座3-11-14 http://gourmet.livedoor.com/restaurant/12334/ |
||
銀座の「銀座升本」で ブリ照り焼き(700円):★★★☆☆ 安い!銀座にしては安い(;^ω^) ごはん、ブリ照り焼き、漬物、味噌汁のセットです。 ブリは普通においしかったです。値段が安いからまぁまぁ満足しました。 でも三州屋の方がおいしいですが(・・;) 東京都中央区銀座1-4-7 http://www.ginza-masumoto.com/ |
||
八重洲の「銀座たんや 八重洲店」で 首都高沿いにある牛タン屋です。あまり目立たない場所にあります。 店内はカウンターとテーブルが3つ。かなり狭いです。 牛タン定食(1200円):★★★★☆ うまい!かなり満足した(゜∀゜) 麦ごはん、牛タン、漬物、ネギスープのセットです。 牛タン定食の定番です。 牛タンはかなり柔らかくてうまいです。噛み切れます。 とろろ付きのセットもあります。+250円 あとはタンシチューもあります。 値段設定はちょっと高めな気がしました。 中央区八重洲2丁目11-7 |
||
京橋の「京橋 恵み屋」で 立ち食い蕎麦のお店です。 夜は立ち飲みをやっているようです。 並盛でも蕎麦300g、大盛だと500g とにかく蕎麦を食べたい人にはオススメです。安いです。 並盛300g(500円):★★★☆☆ 薬味のネギとワサビは食べ放題です。 蕎麦の味は普通です。麺の太さがまばらでした。 味が単調なので途中から飽きてしまいました。 東京都中央区京橋3-4-3 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/3067.html |
||
忍者ブログ |